リンクをコピーしました

  • Facebook
  • X
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

【ヤマビルにも効く】カインズの撥水もできる虫よけスプレーがアウトドアで大活躍

ユーザー

PR

大久保翔太

大久保翔太

toBメディアの編集が表の顔。キャンプに釣り、サッカー観戦と土日は家に居ないのが基本。趣味で始めたTikTok(おべだん)がバズってビビってます。

家で出会うほとんどの害虫に効果がある「ガラスバリアスプレー」もおすすめ

ガラスバリアスプレー

大久保翔太さん

大久保

虫に出会わないって言いますが、怪しい成分ではないですよね?

横山さん

横山

じつは使用している薬剤が、業務用にも使われる成分なんです。

大久保翔太さん

大久保

業務用!?

横山さん

横山

コンビニなどの窓ガラスにカメムシが大量についているのを見たことありませんか?

大久保翔太さん

大久保

うわーあります。あれすっごい嫌です。

横山さん

横山

カメムシは、明るい光を好むのでよく寄ってきてしまうんです。この「ガラスバリアスプレー」は、業務用にも使われる成分を配合して作られています。

大久保翔太さん

大久保

すごい。カインズさんカメムシにそんなにガチだったなんて……。

横山さん

横山

いやいや、カメムシだけではありません。家にいて出会うほとんどの虫に対応しています。

大久保翔太さん

大久保

ほとんどの虫ってどんな虫ですか?

ガラスバリアスプレーの適用害虫

横山さん

横山

適用害虫は、ユスリカ、キノコバエ類、チョウバエ、カメムシ、アリ、コナガ、トビイロウンカ、ツマグロヨコバイ、クモ、マイマイガです。ご家庭であれば、十分であると思いますよ。

大久保翔太さん

大久保

なんとなく聞いたことあるくらいの虫の名前がたくさん出てきた。

横山さん

横山

コロナ禍で庭をきれいにする方も増えてきました。庭で園芸を楽しまれている方にもつかっていただけるように、幅広い害虫が寄ってこないようにしました。

大久保翔太さん

大久保

もはや園芸売り場に置いてあるほどのものなんですね。業務用と言うか、もはやプロ向けですね。

「ガラスバリアスプレーの」持続は1ヶ月、窓43枚分に使える

ガラスにガラスバリアスプレーをかける

大久保翔太さん

大久保

急にカメムシに怯えているんですが、効果はどのくらい保ちますか? 毎日カメムシと戦うのは正直しんどいです。

横山さん

横山

1回の使用で1ヶ月持ちます(※使用状況により持続時間は異なります)。

大久保翔太さん

大久保

1ヶ月に1回ほどでいいんですね。よかった。

横山さん

横山

ガラスバリアスプレー」は、1本で、一般家庭の窓(900 × 1800 の窓)でいうと、約43枚分使えます。スプレータイプにしたことで、処理可能範囲を増やすことができました。

大久保翔太さん

大久保

一人暮らしなら一生分くらいですか?

横山さん

横山

効果が1ヶ月ほどなので、塗布するのがだいたい3月から9月(7ヶ月)と考えると、3〜4年分になりますね。(笑)

大久保翔太さん

大久保

一生分は言い過ぎました。でも1本で3〜4年使えるならありがたい。

横山さん

横山

塗布するポイントは、窓ガラスから約40cm離して1平方メートル当たり約4秒正立で噴射してください。

大久保翔太さん

大久保

またちょっと表現が難しいですね……。

横山さん

横山

またやってしまいました。適度に離してすこししっとりするくらいで噴射していただければ大丈夫ですよ。

撥水虫よけスプレーとガラスバリアスプレー

大久保翔太さん

大久保

わかりました! ちなみに、ガラスと網戸両方に塗布すれば効果は2倍になるってことですか?

横山さん

横山

特に効果が高まることはないのですが、ガラスにしか処理していない場合は、網戸の防虫はできません。そのため、ガラスと網戸の両方にスプレー処理することをおすすめします。

大久保翔太さん

大久保

たまに網戸に謎の虫が挟まっていることがあるので網戸にもスプレーします。

横山さん

横山

窓ガラス・網戸の屋外面に窓を閉めて使用してくださいね!

大久保翔太さん

大久保

早速、「撥水虫よけスプレー」と「ガラスバリアスプレー」両方使ってみます!

関連するキーワード

となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

  • Facebook
  • X
  • LINE
  • Instagram
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED関連する記事

POPULAR人気の記事

  • Daily
  • Weekly

広告掲載について

NEWS LETTER ニュースレター

Webライター・イラストレーター募集

取材のご依頼や情報提供はこちらから