農業がオカルトって本当!? 30種のミニトマトを栽培する「ムー」編集長・三上丈晴の奥深い家庭菜園の世界
リンクをコピーしました
PR
水アカは、水道水に含まれるミネラル成分が結晶化してこびりついてしまったものだそうです。
ということは、水分を毎回拭き上げればつかないんじゃない!?
いや、でも、水回りを使うたびに吹き上げるのはさすがにめんどくさい。
お風呂上がりに裸ん坊で走る息子を追いかけ回したあとに、鏡や蛇口を吹き上げるのを想像しただけでも疲れます。絶対にいやだ。
そこで、救世主が登場しました。カインズの「汚れ防止用撥水剤」です。
掃除した後に吹きかけると、汚れや水を弾いて掃除を楽にしてくれるアイテムです。早速ピカピカになったお風呂場の蛇口に試してみます!
水気があると効果が落ちるので、しっかり吹き上げてからスプレーします。撥水剤は霧状に噴射され、ひと噴きで広範囲に広がりました。
スポンジなどで優しく伸ばし、乾いた布巾でふき取ります。
試しに「汚れ防止用撥水剤」をシャワーヘッドにもかけてみましたが、気持ちいいくらいに水を弾きました。これなら吹き上げが難しくても、簡単には汚れや水アカがつきそうにありません。
続いて、キッチンシンクも。
拭き取りが難しい場合は、2〜3分置いて水で洗い流してもOKとのこと。キッチンシンクは広いため、洗い流しましたが効果はばっちり!
しっかり水を弾いています。しかもこの「汚れ防止用撥水剤」は、外壁(ブロック・タイル・レンガ等など)やトイレにも使えるんです。汚れがつきにくくなると、掃除のハードルがグンと下がりますよね。
掃除嫌いな方やこまめな吹き上げが難しい方は、ぜひ一緒に使ってみてください。
今回使った「水アカ汚れ用洗剤」と「汚れ防止用撥水剤」は、2022年にグッドデザイン賞を受賞しているだけあって、洗剤らしからぬシンプルなデザインで悪目立ちしません。
棚に隠さなくてもごちゃつかず、気になったタイミングでサッと取り出して使えそう。
しかも、水垢汚れ用洗剤を吹きかけるだけで、どうにもならないと頭を抱えていた水アカがこすらず簡単に落ちてしまいました。たった2〜3分で掃除が完了するため、忙しい方でも無理なく定期的にお掃除できるはず。
水回りの水アカに悩まされている方は、ぜひカインズの「水アカ汚れ用洗剤」と「汚れ防止用撥水剤」を試してみてください!