春の花30選|3月・4月・5月に咲く種類や育て方を一覧で解説
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
皆さんはいま、良好な睡眠生活を送れていますか?
これからの季節といえば私が最も苦手なシーズン! ジメジメした気候が続いて寝るときに寝具がベタっとしたり、昼も夜も暑くなると部屋の中がモワっとして暑苦しい!!
私はこの初夏から秋口までの暑くて不快な感じがとにかく嫌いなんです。寝苦しくて睡眠時間が減ってしまい判断力が低下してしまったのか、先日ネットショッピングでプロジェクターを購入してしまいました……(余計寝不足に拍車がかかるなぁ)
そんな負の連鎖を回避するために快適な睡眠環境作りを決行!
今回は、そんな僕が熱帯夜でも快適に眠れるようなカインズのひんやり寝具をご紹介していきます。
布団を敷きっぱなしにして、気づいたらマットレスにカビが……そんな経験ありませんか?
人は睡眠中にコップ約1杯分の汗をかくと言われており、寝ている間に汗が布団の下のほうへと染み込んでいきます。特に布団の下は、湿気の逃げ場がなくなりがち。そのため、適度な天日干しをしていないと、溜まった湿気がカビの原因となってしまうのです。
この『桐すのこロールマットレス』は通気性に優れており、そんな問題を解決。しかもコンパクトに丸めることもできるため、部屋の場所をとりません。
【2022春夏】もっとひんやり 除湿 敷きパッド グレー ダブル 140×200cm
寝苦しさの原因のひとつが熱と湿気ではないでしょうか。快適な睡眠は快適な寝具から。サラッとしていて、さらにひんやりとしたベッドに飛び込みたい! そんな全国民の願いを叶えてくれる商品を、カインズさんは開発してくれました。
その名も、『もっとひんやり 除湿 敷きパッド』。ほどよいひんやり感がありながら、除湿機能付きで寝汗も敷きパッド自体がぐんぐん吸収してくれるという優れものなんです。
繰り返し使える吸収センサーが付いていて、センサーがブルーからピンクに変わったら干し時。もちろん洗濯機での洗濯もできて、お洗濯後は陰干ししてブルーに戻れば使用OKというもの。干し時も一目でわかって梅雨時期にぴったりです!
そもそも何故ただの布がひんやりするのかと言うと、肌が冷感生地に直接触れた瞬間に肌の熱が生地に奪われることで、ひんやりを感じる仕組みなのだとか。と言うことは、この敷きパッドに全裸で横になるのが、もっともひんやり効率が良いと言えるでしょう。
これまでもカインズにはひんやり感じる接触冷感の敷きパッドはありましたが、《もっと》と言い張っちゃう辺りにカインズの本気度を感じますね。
ちなみに私は、就寝時に身体から放出される湿気がすご過ぎて、当時付き合っていた彼女から「寝てるとき湯気出てない?」と言われたことがあります。
【2022春夏】もっとひんやり 消臭敷きパッド ネイビー シングル 100×200cm
こちらはカインズのひんやり寝具の中でも一番の売れ筋だというひんやりと消臭機能がプラスされた敷きパッド。人間は寝ている間にコップ1杯分の汗をかくと言われていますが、夏は特に、寝汗が原因での寝具の臭いが気になりますもんね。
加齢による臭いが気になり始めた30代半ばの私も要チェックです。
驚いたことに、この敷きパッドはリバーシブル仕様なんです! 表面はひんやり強冷感で消臭機能のある素材になっていて、裏面はさらっと汗を吸放湿する素材になっています。とにかく寝苦しい日は表面を、ジメッとした日は裏面をなんていう風にその日の状況に合わせて使えるってこと。
これ一枚で梅雨時期から秋口まで快適な睡眠が手に入る、何ともお得感のある1枚ですね。汗かきな僕は1年中使っても良いかも……
季節に合わせてお好みの面を使用可能な、商品名の通り“一年を通して快適な睡眠を手助け”してくれる枕。春・夏はジェル+厚手ニット冷感素材カバー面を、秋・冬は低反発ウレタン+厚手ニットカバー面を使うことで、一年を通して使うことができます。
裏表を使い分ける枕なんて「イエス・ノー枕」くらいかと思っていましたが、いやはや勉強不足でした。ジェルと冷感素材のダブルパンチで、あなたを快眠の世界へとノックアウト。
年中使えるとなると、コストパフォーマンスも優れていますね。僕も勤め先で「いいから頭を冷やしてこい!」などと上司によく言われるので、さっそく購入して仕事中に活用しようと思います。
【2022春夏】3種の素材をブレンドしたひんやりソファービーズクッション ネイビー M
これまで紹介してきたのはひんやり“寝具”グッズでしたが、番外編ということで紹介したいのが、こちらのクッション。中材には3種類の極小ビーズをブレンドして使用しているから、身体にフィットしやすいんだとか。カバーはひんやりとした接触冷感の素材になっているので、長期間座っていてもサラッと心地よい!
ビーズクッションと言えば「人をだめにするクッション」とも呼ばれているけれど、ほんとにくつろいでしまって動けなくなるかも…… 在宅ワーク中のちょっと一息つきたい時にこのクッションで快適なリラックスタイムを過ごしたいと思います。 (何事もメリハリが大事だよ!!)
※売り切れや取り扱い終了の場合はご容赦ください。
※店舗により取り扱いが異なる場合がございます。
※一部商品は、店舗により価格が異なる場合があります。