更新 ( 公開)
夫と愛犬・リン(トイ・プードル)の2人+1匹暮らし。賃貸diyやインテリアについてSNSにて発信している。リンのための愛犬グッズもdiyすることにハマっている。

犬と暮らしていると、散歩やお出かけなど、ウェットティッシュを使用する機会がたくさんありますよね。でも、パッケージのままだと生活感が丸出し……。
そこで、持ち運びに便利な携帯ウェットティッシュケースを作ってみました!
既存のポーチを使って、約10分で作れます。愛犬の写真をつければオリジナルケースにもなりますよ。ぜひ、お試しください!
目次
- 【愛犬DIY入門】超簡単! 携帯ウェットティッシュケースの作り方
- 【材料・道具】カインズのポーチで作る、携帯ウェットティッシュケース
- 【手順】約10分で作れる、携帯ウェットティッシュケースの作り方
- 【簡単アレンジ】愛犬の写真で、オリジナルの携帯ウェットティッシュケースに
- 【使用イメージ】愛犬のお散歩に携帯ウェットティッシュケースを持っていってみた!
【愛犬DIY入門】超簡単! 携帯ウェットティッシュケースの作り方
【材料・道具】カインズのポーチで作る、携帯ウェットティッシュケース

<材料・道具>
- ポーチ(小物収納に便利 ポケット付きポーチ M)
- ウェットティッシュの蓋(ビタット ウェットシートのフタ 携帯用ミニサイズ ホワイト)
- カードリング(カードリング 25ミリ 7本入り)
- ショルダーストラップ(オズマ 2Wayショルダーストラップ ベージュ)
- キリ
- 縫い糸
★愛犬の写真シールをつける場合は - 愛犬の写真
- 食器棚用防災フィルム
- 食器用洗剤
【手順】約10分で作れる、携帯ウェットティッシュケースの作り方


まずはウェットティッシュの蓋にあわせてポーチをカットします。
蓋で隠れるので、少しガタガタでも問題ありません。


ポーチにウェットティッシュの蓋を貼り付けます。
付属のシールのみでは接着が弱い場合は、キリで4か所穴をあけ、蓋をポーチに縫い付けます。


ポーチの両側にカードリングを取り付けて、ショルダーストラップをつければ完成です!
【簡単アレンジ】愛犬の写真で、オリジナルの携帯ウェットティッシュケースに
愛犬の写真を使って、シールを作る方法を簡単にご紹介します。
ウェットティッシュの蓋に貼れば、さらに可愛く仕上がります!


愛犬の写真を普通紙に印刷し、カットします。(コンビニ印刷がおすすめです)
食器棚用防災フィルムを剥がし、写真を裏返して貼り付けます。
剥離紙を戻し、ヘラでよく圧着させます。


もう一度剥離紙を剥がし、水に5分程つけます。
指で優しくこすると写真が透明になります。

200㏄の水に、食器用洗剤を2,3滴垂らした溶液を作成します。
溶液を吹きかけて、ウェットティッシュの蓋に写真を貼ったら、完成です!

【使用イメージ】愛犬のお散歩に携帯ウェットティッシュケースを持っていってみた!

ポーチにウェットティッシュをそのまま入れたら、蓋からティッシュを引き出せるようになります。サッと素早くウェットティッシュが取り出せるので、便利でした。

肩掛けして持ち運びができるので、散歩やお出かけの時にもとっても使い勝手が良かったです。
ショルダーを短くすればバギーなどにも取り付けられます。
ウェットティッシュがすぐに取り出せなくてもどかしさを感じている方や、ウェットティッシュの置き方、収納に困ったことがある方におすすめです!
カインズでは、ペット用のウェットティッシュなど販売しています。ぜひ、ご一緒にお使いくださいませ。
※商品が売り切れや取り扱い終了の場合はご容赦ください。
※店舗により商品の取り扱い状況が異なる場合がございます。
※一部商品は、店舗により価格が異なる場合があります。
下記から、レビューが投稿できます。みなさんの感想やコメント、記事にまつわる愛犬の画像などもお待ちしています!