八百屋歴10年のプロが指南。新鮮でおいしい産直野菜を選ぶコツ
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
「どうも最近、床に落ちている髪の毛が増えているような気がする……」
抜け毛の悩みというと男性に多い印象がありますが、実は抜け毛や頭皮の悩みを抱えている女性も多くいます。
抜け毛や頭皮のトラブルの要因は人によってさまざまですが、実は生活習慣も要因の一つということをご存じでしょうか?
本格的にトラブルが進行する前に、日常生活でできる対策をしたいもの。
今回は、女性向育毛剤ブランド「モルティ」の開発を担当する株式会社バスクリンの窪島裕之さんに、抜け毛や頭皮トラブルを招く要因と対策について教えてもらいました。
株式会社バスクリン 窪島さん
──抜け毛の悩みは男性のほうが多いと思っていたのですが、女性も結構悩んでいる人がいるのでしょうか?
窪島:当社が20代から70代の女性2613名に調査したところ、「髪の悩みがある」と答えた女性は7割以上でした。これは男性よりも15%ほど高い数値だったんです。
また、「悩みがある」と答えた女性は年配だけでなく、20代〜30代など若い世代にまで幅広く分布していました。
──髪や頭皮の悩みというと50代以上の方に多い印象がありましたが、幅広い年齢の方が悩んでいるんですね。
窪島:はい、20〜30代の若い人の場合は皮脂分泌量が多いため、頭皮のかゆみやフケなどのトラブルに悩む人が多いんです。40代以降は髪が薄くなる、髪が細くなってボリュームダウンするといった悩みが増えてきます。また、出産後の抜け毛に悩む人もいます。年齢にかかわらず髪について悩む人は多くいるんです。