食べる人がワクワクする料理の研究家。息子の愛犬のわんこ守りをするうちに、犬ごはん作りにも挑戦。料理を通して、飼い主とペットの時間がより楽しくなりますように。

紅葉も色づき始め、お散歩がより楽しい季節になりました。少し足をのばして、愛犬と一緒にピクニックへ出かけてみませんか?
今回は、おそろいのお弁当を一緒に楽しめるメニューから、「彩りつくね」と「レンチンオムレツ」をご紹介します。
飼い主さんもわんちゃんも、秋の行楽気分を満喫できるお弁当です。
目次
- 【作り方ガイド】愛犬と食べられるピクニック弁当のレシピ動画
- 【材料】愛犬と食べられる手作りピクニック弁当(「彩りつくね」と「レンチンオムレツ」)
- 【手順】愛犬用手作りピクニック弁当の「彩りつくね」と「レンチンオムレツ」の作り方
- 【参考】愛犬に与えていいピクニック弁当の1日の目安量
- 【レビュー】愛犬に手作りピクニック弁当を与えてみた!
- 【必読】愛犬に手作りピクニック弁当を与える時の注意点
【作り方ガイド】愛犬と食べられるピクニック弁当のレシピ動画
【材料】愛犬と食べられる手作りピクニック弁当(「彩りつくね」と「レンチンオムレツ」)

【飼い主さん用弁当のおしながき】
- 鶏つくね
- たまご焼き
- オクラと青梗菜のお浸し
- 人参の白だし煮紅葉
- おにぎり2種(梅・明太子)
【愛犬用弁当のおしながき】
- 彩りつくね
- オムレツ
- 茹でオクラ(タネは外す)と青梗菜
- 茹で人参の紅葉
- おにぎり(海苔・黒ごま)

材料
■愛犬用「彩りつくね」
- 鶏むねひき肉 … 20g
- 乾燥野菜ミックス … 3g
- 片栗粉 … 小さじ1/8
- 水 … 小さじ2
■愛犬用「レンチンオムレツ」
- たまご液 … 20g
- フリーズドライトマト … 0.1g
- フリーズドライブロッコリー… 0.1g
■レシピ外メニュー材料(盛りつけ用)
- オクラ … 1/2本
- 青梗菜 … 2g
- 人参(飾り切り) … 2g
- ごはん … 40g
- 焼海苔 … 適量
- 黒ごま … 適量
【手順】愛犬用手作りピクニック弁当の「彩りつくね」と「レンチンオムレツ」の作り方
1.愛犬用「彩りつくね」の作り方

ボウルに鶏むねひき肉、乾燥野菜ミックス、片栗粉を入れ、よく混ぜ合わせます。

4等分にして丸めます。手に水をつけるときれいに丸めやすいです。
テフロン加工のフライパンで全体に焼き色がつくまで焼き、水を加えてふたをし、蒸し焼きにします。水分がなくなったら火を止めて完成です。
2.愛犬用「レンチンオムレツ」の作り方

耐熱容器にラップを敷き、たまご液とフリーズドライトマト、フリーズドライブロッコリーを入れます。
ラップの上部を輪ゴムで留め、電子レンジ(600W)で30秒加熱します。加熱が足りない場合は、10秒ずつ追加してください。

最後に、小さく握ったおにぎりや茹でたオクラと青梗菜、飾りきりしたにんじんを盛り付けて、愛犬用手作りピクニック弁当の完成です。
【参考】愛犬に与えていいピクニック弁当の1日の目安量
今回のレシピで作れる、ピクニック弁当1食分は約110g、約140kcal。
以下の表を参考に、与えてあげる量を調整してみてください。
| 犬の体重 | 与えていい量 |
| 1kg | 約8g (このレシピ1食分の約1割) |
| 3kg | 約20g(約2割) |
| 5kg | 約30g(約3割) |
| 7kg | 約38g(約4割) |
| 10kg | 約50g(約半分) |
| 15kg | 約68g(約6割) |
| 20kg | 約84g(約8割) |
| 30kg | 約114g(ほぼ1食) |
【レビュー】愛犬に手作りピクニック弁当を与えてみた!

いつも家族が食事をしているのをうらやましそうに見ていた、息子の愛犬・カイくん。
この日は「ぼくのもあるの⁈」と大はしゃぎ!(笑)

普段は上手に〝待て〟ができるのに、カゴから目を離せず、撮影中もソワソワしていました。
一緒にお弁当を囲む時間が、愛犬にとっても特別なごちそうになったようです。
※商品が売り切れや取り扱い終了の場合はご容赦ください。
※店舗により商品の取り扱い状況が異なる場合があります。
※一部商品は、店舗により価格が異なる場合があります。










