リンクをコピーしました

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

電動ドライバーで“水回り汚れ”が激落ち!「スカットディスク」おそうじ用に大感動

ユーザー

新米酒婦ますみ

新米酒婦ますみ

都内在住アラサー新米主婦。糖質OFFアドバイザー。趣味=晩酌。三度の飯より仕事終わりのビールが好き! ただ、最近身体の変化を感じ始め、低糖質なヘルシーおつまみ作りを心がけています。

電動ドライバーで汚れを落とす「スカットディスク」おそうじ用を買ってみた

電動ドライバーで“鏡のウロコ汚れ”が劇的に落ちる「スカットディスク」の効果がやばい!

以前、となりのカインズさんで電動ドライバーで“鏡のウロコ汚れ”が劇的に落ちる「スカットディスク」の効果がやばい!とレポートをしたところ、カインズから一時的に在庫がなくなるというプチバズりをした「スカットディスク お風呂の鏡用」。



実は鏡用だけではなく、いろいろな用途別のラインナップ商品があることがわかったので、今回は洗面台やシンクなどの水回りの汚れを落とす「スカットディスク おそうじ用」を買って試してみることにしました!

さっそく届いた商品がこちら。

お風呂の鏡用の効果が抜群だったので、もちろん「おそうじ用」に対する期待も膨れ上がっています。

いったいどうやって使うものか、みなさんご存知でしょうか? 勘の良い方は、なんとなくイラストを見てお気づきのはず。

この円形のディスクを電動工具に取り付けて汚れを高速回転で落とす仕組みとなっています。

左:研磨剤入り 右:研磨剤なしのディスク

「研磨剤入りのディスク(黒)・研磨剤なしのディスク・専用パッドと六角軸」

中を開けると、不織布のディスクと呼ばれる丸くて柔らかいスポンジのようなものが黒白1枚ずつ、黒い専用パッドとドライバーに装着するための六角軸が入っています。

専用パッドと六角軸は、お風呂の鏡用と共通のものなので、既に同商品を持っているという方は交換用ディスクだけ買えば使うことができますよ。

ディスクは黒が研磨剤が入り、白が研磨剤なしのもので、掃除する場所や汚れ具合によって使い分けをします。洗剤は一切必要なく、水だけで汚れを落とすとのこと。

ドライバーに取り付けたスカットディスク

パッケージに書かれている通り、ディスク・パッド・六角軸を取り付けて手持ちのインパクトドライバー(もしくは六角軸対応の電動ドリル)にセットすれば準備は完了です。

こちらのインパクトドライバーは、スカットディスク用にカインズで購入しました。小さくて軽いので使いやすく、コスパも良いので電動工具初心者にもおすすめです。

今回は水回りの掃除用ということなので、洗面所・お風呂・シンクを掃除していこうと思います。さぁ、どのくらいスカッと汚れが落ちるでしょうか……?

loading

関連するキーワード

となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Instagram
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED関連する記事

POPULAR人気の記事

  • Daily
  • Weekly

広告掲載について

NEWS LETTER ニュースレター

Webライター・イラストレーター募集

取材のご依頼や情報提供はこちらから