公開
札幌市、平岡動物病院の院長。主に呼吸器、整形、眼科、歯科の外科とエキゾチックアニマル診療を中心に力を入れている。趣味は娘と遊ぶこと。
ダックスフンドには3種類の毛質があります。なかでも短毛の「スムースヘアー」はダックスフンドの筋肉質な皮膚が目立つことから、凛々しい印象が魅力です。この記事では、スムースヘアーのダックスフンドを迎えるための入手方法や飼育するポイントを調べている方に向けて、スムースヘアーの特徴や他の毛質との違いについて紹介します。
目次
- スムースヘアーのダックスフンドとは?
- スムースヘアーのダックスフンドも毛が抜けやすい?
- スムースヘアーのダックスフンドを上手に飼育するポイント
- スムースヘアーのダックスフンドがかかりやすい病気
- スムースヘアーのダックスフンドをお迎えするには?
- スムースヘアーのダックスフンドの費用相場
- まとめ
スムースヘアーのダックスフンドとは?
「スムースダックス」とは、短く密集した毛質を持ったダックスフンドのことです。毛が短い分、他の毛質のダックスフンドよりも筋肉質に見えるため、ドーベルマンのような凛々しい印象になっています。まずは、ダックスフンドの毛質とサイズ、スムースダックスの被毛の色について紹介します。
ダックスフンドの毛質は3種類
ダックスフンドの毛質は、スムースヘアー(短毛・直毛)、ロングヘアー(長毛)、ワイアーヘアー(粗毛)の3種類です。
1. スムースヘアー(短毛・直毛)
まっすぐで艷やかな毛質で、毛の長さも短く、まるでベロアのような光沢感があります。かつてダックスフンドがアナグマを狩る猟犬として活躍していたころの姿を色濃く残しているのがスムースヘアーだと言われています。
2. ロングヘアー(長毛・直毛)
柔らかく光沢のある毛質で、ダックスフンドの毛質の中で唯一長毛です。16世紀ごろにスパニエル系の犬種と交配して作出されたダックスフンドで、胴まわりだけでなく耳や尻尾にも長くてふさふさの毛が生えています。日本ではとくに親しまれている毛質です。
3. ワイアーヘアー(短毛・粗毛)
くりくりとした癖があり、短い毛質を持つのがワイアーヘアーのダックスフンドです。ロングヘアーと同時期にテリア系の犬種との交配で誕生した犬で、テリアのようなあごひげを持っています。ワイアーヘアーは、とくにドイツでポピュラーなダックスフンドとして親しまれています。
ダックスフンドのサイズも3種類
ダックスフンドのサイズも、スタンダード、ミニチュア、カニーンヘンの3種類に分類されます。それぞれのサイズに応じて「スタンダード・ダックスフンド」「ミニチュア・ダックスフンド」「カニーンヘン・ダックスフンド」と呼び分けられています。
標準体長はジャパンケネルクラブによって以下のように定められています。
1. スタンダード:オス37cm~47cm/メス35cm~45cm
2. ミニチュア:オス32cm~37cm/メス30cm~35cm
3. カニーンヘン:オス27cm~32cm/メス25cm~30cm
3つの中でも、日本ではとくにミニチュア・ダックスフンドが馴染み深いサイズです。そのため、「スムースダックス」はミニチュア・ダックスフンドのスムースヘアーを指しているケースもあります。
スムースヘアーの被毛の色は?
血統書の発行やドッグショーの開催などを行う「ジャパンケネルクラブ」でスタンダードとされているカラーは、以下の4種類です。
1. レッド
赤みのある茶色い毛のことで、ところどころ黒い毛が混ざっているのが一般的です。白いまだら模様があるケースもあります。
2. ブラック&タン(またはブラウン&タン)
タンとはベージュのような淡い茶色のことで、口周りや眉間、耳の一部、お腹周りなどにタンの模様が入っています。また、手足もタンになっているのが一般的で、まるで靴下を履いているように見えます。
3. ダップル(マール)
コーヒーにミルクを入れて混ぜる途中のような、濃い色と薄い色の小斑が不規則に混ざり合っている毛色です。
4. ブリンドル(レッドに濃い縞模様)
ベースの色が赤みのある茶色で、暗い縞模様が入っているのがブリンドルです。他の3種と比べると、日本では扱うブリーダーが少なく手に入れるのが難しくなっています。
ほかにも「イエロー」や「クリーム」の被毛を持つスムースヘアーのダックスもいますが、遺伝的に弱く、本来は交配が推奨されていない個体です。また、ブラウンの中でも淡い色合いのものを「チョコレート」と呼び分けることもあります。
スムースヘアーのダックスフンドも毛が抜けやすい?
ダックスフンドはどの毛質、サイズもダブルコートです。他の毛質と比べると毛量が少ないように見えるスムースヘアーも、換毛期には抜け毛が発生します。
ただしスムースヘアーのダックスフンドは、換毛期の周期が他の毛質と異なります。通常は換毛期が年に2回ありますが、スムースヘアーの換毛期は年に1度のみです。そのぶん抜け毛が少なく、お掃除や毛玉防止のためのお手入れも頻度が少なくて済みます。
一方で、犬のブラッシングは単なる被毛のお手入れだけではなく、スキンシップや健康チェックなどの役割もあるため、毎日行ってあげるのが理想です。
ダックスフンドは毛質によって性格に違いはある?
他の毛質とは違い、スムースヘアーのダックスフンドは猟犬時代の姿を色濃く残しています。そのため、スムースのダックスフンドは元来のダックスフンドらしい、活発で縄張り意識が強い性格をしていると言われています。縄張り意識はあるものの、飼い主に対しては友好的で甘えん坊な側面もあります。
一方で、スパニエル種と交配して生まれたロングヘアーは比較的人懐っこい性格で、家族の一員として馴染みやすい子が多いようです。ワイアーヘアーはピンシャー種の猟犬として活躍してきたことから、辛抱強く情熱的な性格をしています。
スムースヘアーのダックスフンドを上手に飼育するポイント
ここでは、スムースダックスに魅力を感じてお迎えを検討している方に向けて、日々のケアや飼育環境のポイントを紹介します。
皮膚を清潔に保つ
スムースヘアーは毛が短い分、他の毛質のダックスフンドと比べると皮膚が空気の影響を受けやすくなっています。細菌やホコリなどが付着したままの不衛生な状態にしていると、皮膚病につながる可能性もあります。そうしたリスクを防ぐために、散歩の後には濡れたタオルで全身を拭いて清潔に保つようにしましょう。
夏は散歩の時間に注意
足が短く毛も短いスムースヘアーのダックスフンドは、太陽の熱からの影響も地面の熱からの影響も受けやすくなっています。そのため、夏季の散歩は早朝や夜間などの暑さの落ち着いた時間帯に行いましょう。地面に手を近づけて十分に冷えているか確認してから外出するのがおすすめです。
段差を避ける
足が短いダックスフンドはどのサイズも毛質も共通して、関節や腰を痛めやすいのが特徴です。床がフローリングの場合は滑りやすいので、マットを敷くことで安全に過ごせます。
また、室内の段差を解消したり、階段を自由に行き来できないよう柵を設けたりするなどの工夫も重要です。散歩中に段差を通るときも、飼い主が抱えて、ダックスフンド自身が上り下りしないように気をつけましょう。
スムースヘアーのダックスフンドがかかりやすい病気
スムースダックスがかかりやすい病気は「椎間板ヘルニア」と「皮膚病」です。それぞれ詳しく解説します。
椎間板ヘルニア
足の短いダックスフンドは、段差の上り下りや肥満などが原因で、椎間板ヘルニアを発症する可能性があります。椎間板ヘルニアになると、足を引きずる動きを見せたり、痛みにより食欲不振になり元気がなくなったりといったサインが見られます。排尿障害につながる可能性もありますので、少しでも違和感があればすぐに動物病院に相談してください。
皮膚病
皮膚病は細菌や寄生虫によって発症することもあれば、食物アレルギーによって発生することもあります。細菌や寄生虫が原因のものは、こまめなブラッシングが予防につながります。食物アレルギーを防ぐ方法は、新しいフードやおやつを与える際に段階的に試すことです。身体の痒みや目の充血をはじめ、下痢や嘔吐などの症状が見られた場合はアレルギー反応が起きているサインですので、与えるのをやめましょう。
スムースヘアーのダックスフンドをお迎えするには?
スムースヘアーのダックスフンドは、ペットショップで購入することも、ブリーダーから直接迎え入れることもできます。また、ダックスは人気な犬種なので保護犬も多く、里親として迎え入れる選択肢もあります。
スムースヘアーのダックスフンドの費用相場
スムースダックスの生体価格の相場は以下のとおりです。
・ スタンダード:約15万円
・ ミニチュア:約35万円
・ カニーンヘン:約40万円
保護犬の里親になる場合は生体価格が設けられていませんが、保護犬譲渡を行う団体への寄付金を納めるのが一般的です。
まとめ
スムースヘアーのダックスフンドは、短毛で換毛期がロングやワイヤーより少ないことが特徴です。性格も元来のダックスフンドらしい辛抱強さと人懐っこさをあわせ持っているため、はじめて犬を飼う方にも向いています。
一方で、毛量が少ないため皮膚が周囲の影響を受けやすく、ロングやワイヤーと同じく腰や関節を痛めやすいため、元気に過ごせるようしっかりケアしてあげることが大切です。飼育環境をしっかり整えた上で、凛々しくて元気なスムースヘアーのダックスフンドを、迎え入れてみてはいかがでしょうか。