更新 ( 公開)
chicoどうぶつ診療所所長。体に優しい治療法や家庭でできるケアを広めるため、往診・カウンセリング専門の動物病院を開設。
シャキシャキとした食感が楽しめるれんこん。スーパーでは1年中販売されていますが、実は秋~冬が旬の食材です。れんこんといえばデンプンが多く、カットした時に糸を引くような粘り気があるのが特徴ですが、犬に与えても大丈夫な食材なのでしょうか。そこで今回は、chicoどうぶつ診療所の所長である林美彩先生に、れんこんの成分や、犬に与えることで健康面のメリットがあるかどうか、与える際の注意点などを解説していただきます。
目次
- 犬にれんこんを与えても大丈夫!
- 子犬や老犬(シニア犬)にれんこんを与えても大丈夫?
- れんこんに含まれる栄養素と犬に与える健康面でのメリットは?
- れんこんを与えない方がよい犬は?
- れんこんを食べることでアレルギーや中毒症状になる犬はいる?
- 犬にれんこんを与える際の一日あたりの適量は?
- 犬にれんこんを食べさせるときのおすすめの与え方は?
- 犬にれんこんを与えるときの注意点は?
犬にれんこんを与えても大丈夫!
犬にとって毒性のある成分が含まれているわけではないため、犬にれんこんを与えても問題ありません。生のままでも、加熱した状態でも食べられます。
あまり馴染みがないかもしれませんが、れんこんの花の実(ハスの実)は人間用の生薬としても重宝されており、精神を安定させる効果も期待できます。
子犬や老犬(シニア犬)にれんこんを与えても大丈夫?
子犬や老犬であっても、れんこんを与えることは特に問題ありません。ただし、犬は全般的に食物繊維の消化が得意ではなく、子犬や老犬となるとさらに消化に負担がかかりやすいと考えられます。れんこんには食物繊維が含まれているため、消化しやすいようによくすりおろしてから与えることをおすすめします。また、与えすぎないように注意しましょう。
れんこんに含まれる栄養素と犬に与える健康面でのメリットは?
れんこんは古くから薬として用いられてきた食材で、体に良い栄養素がたくさん含まれています。れんこんに含まれる代表的な成分と、犬の体にもたらす健康面でのメリットをご紹介します。
デンプン(糖質)
レンコンの主成分であるデンプン(糖質)は、体の中で素早くエネルギーへと変わり、犬の活動力を高めてくれる働きもあります。
ビタミンB6
血液を作るうえで欠かせない成分です。野菜にはあまり含まれていないため、れんこんはビタミンB6を摂取できる貴重な食材といえます。
ビタミンB12
ビタミンB6同様、血液を作るのに必要な成分で、特に赤血球の形成に重要な役割を果たします。
ビタミンC
熱に弱いビタミンCですが、れんこんはデンプンが多いため、加熱してもビタミンCが残るという特徴があります。抗酸化作用や疲労回復などが期待できます。
カリウム
カリウムは、体内の余分な塩分を排泄するのに役立つ成分です。ただし、腎臓病や心臓病を患っている犬の場合、カリウムの摂取制限が必要なこともあるので注意しましょう。
食物繊維
れんこんには不溶性の食物繊維が豊富に含まれており、腸内環境を整え、便秘の解消に役立ちます。ただ、食物繊維は消化しづらいため、食べ過ぎると消化不良を起こす心配があるので、与える量には気をつけましょう。
ミューシレージ
レンコンの粘り成分であるミューシレージは、粘膜を保護して正常に保つ効果が期待できます。
プロアントシアニジン
れんこんは他の野菜と比べてポリフェノールを多く含む食材といわれています。れんこんの節や皮に多く含まれるプロアントシアニジンもポリフェノールの一種です。脂肪酸を合成する酵素の働きを抑えることから、脂質代謝の改善に役立つとされています。
タンニン
タンニンもポリフェノールの一種で、止血作用や消炎作用が期待できる成分です。
犬にセロリを与えるメリット
ここまでご紹介してきたように、れんこんは他の野菜に比べて多く含まれている栄養素もあります。れんこんを犬に与えることで、これらの栄養素を摂取できるでしょう。
れんこんを与えない方がよい犬は?
腎臓病や心臓病を患っている犬は、れんこんに含まれるカリウムの摂取制限を行っている場合があるので、与えないようにしてください。腎機能が低下していると、カリウムが体外へと排出されずに滞留し、不整脈が起きて心臓への悪影響が懸念されます。カリウムの摂取制限が必要かどうかわからない場合は、かかりつけ医に食べさせても問題ないかを確認するとよいでしょう。
れんこんを食べることでアレルギーや中毒症状になる犬はいる?
れんこんを食べさせるときに心配なのが、アレルギーや中毒症状です。れんこんによって引き起こされる可能性のある症状にはどのようなものがあるのでしょうか?
食べ過ぎると消化不良を起こす
れんこんは食物繊維を豊富に含むため、大量に食べると消化不良を起こし、嘔吐してしまうことがあります。
体が痒くなる/皮膚が赤くなる
稀に体の痒みや皮膚の赤みといったアレルギー反応が起こることがあります。
アレルギー症状が見られた場合の対処法
れんこんを食べた犬に消化不良やアレルギー症状など異常が見られたら、なるべく早く動物病院を受診してください。受診の際は、いつ、どのくらいの量を食べたのか、現在どのような症状が出ているのかを伝えられるよう、状況をメモしておくとよいでしょう。
犬にれんこんを与える際の一日あたりの適量は?
れんこんは主食として与えるのではなく、少量をフードにトッピングしたり、おやつとして与えるのがおすすめです。おやつとして与える適量は、一日に必要なカロリーの10%程度です。小型犬(約5kg)の場合5~10g(薄い輪切り1~2枚)ほどを目安にしてください。
犬にれんこんを食べさせるときのおすすめの与え方は?
れんこんを与えるときは、次の方法で処理するのがおすすめです。なお、生のままでも、熱を通して与えてもどちらでも問題ありません。
喉に詰まらせないように細かく刻む
大きくカットした状態で口の中に入れると喉に詰まらせてしまう危険性があるので、細かく刻んで与えるとよいでしょう。
すりおろす
食物繊維による消化不良を防ぐため、よくすりおろしてから与えるのもおすすめです。
犬にれんこんを与えるときの注意点は?
犬にれんこんを与える際の注意点は以下のようなものがあります。
少量ずつ与える
犬によってはれんこんにアレルギーを持っていたり、体に合わない可能性があります。初めて与えるときは、少量ずつ、様子を見ながら食べさせるようにしましょう。食べたあとに体に異常がないかも注意して見るようにしてください。
与えすぎに注意
れんこんを与える適正量は、犬の体格によっても変わってきます。与えすぎにはくれぐれも注意し、上限量を超えないようにしましょう。
消化しやすくしてあげる
消化器が弱い犬の場合は消化不良のリスクが高いので、すりおろした上でさらに加熱して与えると安心です。
※記事内に掲載されている写真と本文は関係ありません。