公開
ペット栄養管理士。「身近な食材で簡単に作れる可愛いワンちゃん用お菓子」をモットーに、アレルギーやカロリーに配慮したレシピをYouTubeにて公開中。

春先のおやつにぴったりな、愛犬用ぜんざいのレシピです。
さつま芋の自然な甘みを活かした美味しいぜんざいは、電子レンジでも簡単に作れます。作業時間が短く、蒸らす時間のほうが長いので、ワンちゃんのお散歩前に作ってみてください。
目次
- 【材料】材料は4つだけ! 愛犬用ぜんざい(おしるこ)
- 【作り方手順】作業時間5分! 愛犬用ぜんざい(おしるこ)
- 【参考】1日に与えていい愛犬用ぜんざい(おしるこ)の目安量
- 飼い主も愛犬と一緒に楽しめる、安全&ヘルシーおやつ
- 【必読】愛犬用ぜんざい(おしるこ)を与える時の注意点
【材料】材料は4つだけ! 愛犬用ぜんざい(おしるこ)

<材料>
(お椀1杯分)
- 小豆 15g
- 焼き芋(皮を除く) 35g
- 水 260ml
- 絹豆腐 小パック1個 (実際に使用するのは小さじ1杯分)
焼き芋の選び方のポイント
ホクホクした水分が少なめの焼き芋だと、見た目が少し白っぽく濁った感じに仕上がります(味はどちらも美味しいです)。
【作り方手順】作業時間5分! 愛犬用ぜんざい(おしるこ)

耐熱容器に小豆と水250ml(分量外)を入れ、ラップなしで500Wで12分加熱します。

ザルなどにあけて、小豆の煮汁を捨てます。 ※火傷に注意

水260ml(分量内)を加え、ラップをして500Wで18分加熱します。

加熱できたらレンジの扉は開けず、そのまま庫内に40分置いて小豆を蒸らします。

小豆を蒸らす間に、こし器で焼き芋を裏ごしします。

40分経ったらレンジから小豆を取り出して、裏ごしした焼き芋を加えて混ぜます。

ラップなしで500Wで3分加熱します。 ※火傷に注意
これで、ぜんざいの出来上がりです。

キッチンペーパー1枚を四つ折りにし、絹豆腐を小さじ1/2スプーンですくいます。
すくった絹豆腐をキッチンペーパーの上にのせ、表面の水気を取ります。

ぜんざいを器に移し、絹豆腐をそっと浮かべます。

同様に、もう1つ絹豆腐を浮かべ、完成です!
レンジを使用するときのポイント
【参考】1日に与えていい愛犬用ぜんざい(おしるこ)の目安量
今回のレシピで作れる、愛犬用ぜんざいの量は約140g、110kcal。
以下の表を参考に、与えてあげる量を調整してみてください。
犬の体重 | 与えていい量 |
1kg | 14g |
3kg | 32g |
5kg | 47g |
7kg | 61g |
10kg | 80g |
15kg | 108g |
20kg | 134g |
30kg | 182g |
飼い主も愛犬と一緒に楽しめる、安全&ヘルシーおやつ

通常のぜんざいに入っているお餅や白玉は、ワンちゃんにとって食べられない食材ではありませんが、喉に詰まらせてしまうリスクがあります。
今回はそれらの代わりにお豆腐を使用し、よりヘルシーに、安心して与えてあげられるレシピになっています。
このレシピでは人間用のお椀1杯分作れますが、小型のワンちゃんに全部与えるには少々多すぎる場合があります。与えない分は、飼い主さんのおやつとして、さつま芋の自然な甘みのぜんざいをワンちゃんと一緒に是非お楽しみください。
【必読】愛犬用ぜんざい(おしるこ)を与える時の注意点
- このレシピは健康な成犬が食べることを想定して作っています。
- おやつ(間食)として与えることを目的としたレシピです。主食のドッグフードの代わりとして与えることはお控えください。
- アレルギーがあったり投薬中の場合、食材の中には相性のよくないものもあります。かかりつけの獣医師に相談の上、与えるようにしてください。