更新 ( 公開)
犬とネコのおやつ・ごはん研究家、フードアナリスト、食生活アドバイザー、「Deco's Dog Café」プロデューサー。
犬と人が一緒に楽しめる食品『コミフ』って何?
目次
- 犬と一緒に食べられるごはん研究のパイオニア、Decoさん
- 変化のないドッグフードの品質に疑問。「犬の食事」について考え始める
- 日本初「犬と人のためのおやつ本」を出版。飼い主さんの反響に手応え
- 愛犬の喜びが飼い主の喜び。すべての犬用メニューが人も食べられるクオリティ
- 犬用ケーキの需要が高まるも、様々な食品工場が製造を拒否…
- ペットロスの悲しみの軽減を。今後は犬の「エンゼルケア」にも注力
犬と一緒に食べられるごはん研究のパイオニア、Decoさん
ペット用ケーキは、昨今ペットショップなどで気軽に買えるようになりました。ですがほんの20年ほど前まで、犬の食の質はあまり重要視されていませんでした。
「愛犬・愛猫の食事は飼料じゃなく、家族の大切なごはんのはず」
ペットフードのあり方に違和感を抱いた今戸秀子(通称:Deco)さんは、まだ誰も犬猫の食に注目していなかった時代に、犬とネコのおやつ・ごはん研究家になりました。
それからというもの、愛犬のためのレシピ本をたくさん出版し、ドッグカフェや愛犬と飼い主が一緒に食べられるスイーツ・デリブランド『コミフ』も立ち上げました。
人と犬猫の食べ物の原材料にもこだわり、犬用デリやスイーツも世間に浸透させたDecoさん。しかし、その過程では専門家の不在や食品工場からの製造拒否など、様々な苦労もあったといいます。
Decoさんのペットの食事に対する熱い想いや今後の展望を、お聞きしました。
変化のないドッグフードの品質に疑問。「犬の食事」について考え始める
——Decoさんは犬とネコのおやつ・ごはん研究家として20年ほど活動されておられますが、どのような経緯で取り組みを始められたのでしょうか。
今戸秀子さん(通称Deco):もともと私は企画を考えて実現させるのが好きで、仲間と編集プロダクションを運営していました。
1998年頃、次の企画を考えていた時に「ペットブームが本格的に来ているな」と思ったんです。小型犬を飼う人が増えて、ペット市場が盛り上がっていた時代でした。
企画を練るために久しぶりにペットショップに行ったのですが、ブームなのにドッグフードの質は昔とあまり変わっていない印象を受けたんです。
——変わっていない、というと?
Deco:実家で昔から犬を飼っていたこともあり、私にとって犬は身近な存在でした。今でこそドッグフードは原材料にこだわっているものが多く販売されていますが、この頃は品質に重きが置かれていなくて、飼料のような扱いだったんです。
——そこで「犬の手作りごはん」に着目されたのですかね。
Deco:はい。実家で飼っていたミニチュアダックスフンドのボニーがドッグフードを食べなかったので、料理研究家の母がずっと手作りごはんを作ってあげていました。この母の習慣をきっかけに、これからは愛犬が食べるものにも気を遣いたい方も増えるのではと考えたんです。
——ご実家にいらっしゃった頃から、犬の手作りごはんが身近にあったのですね。
Deco:そうなんです。ボニーはとっても食いしん坊でしたが、市販のフードは一切受け付けなくて。母がかかりつけの獣医師さんに相談しながら「キャベツと牛すじの煮込み」といったようなものをよく作っていました。
——響きだけでも美味しそうです!
Deco:そうですよね(笑)ボニーもいつも喜んで食べていて、13歳まで生きました。
しかし、このように手作りごはんに馴染みはあったものの、企画段階では「自分で犬ごはんレシピ本を出版しよう」とはまったく考えていなかったんですよ。
——そうなんですか?
Deco:最初は専門家に著者になっていただき、自分自身は編集者の立場で動こうと考えていました。しかし当時は、犬ごはんに詳しい方や、取り組んでおられる方が全然おらず……。
見つからなくて困っていた時、出版社の方に「Decoさんが自分で書いてみたら?」と言われたのが始まりなんです。
——なるほど! 意外な経緯ですね! Decoさんご自身は、料理はよくされる方だったんですか?
Deco:いえいえ、母が料理上手なこともあり、リクエストすれば何でも作ってもらえる環境だったので、自分で料理をすることはあまりなかったです。ただ、小さい頃から下ごしらえなどの手伝いはよくしていたので、その経験が役に立ったと思います。