更新 ( 公開)
獣医師資格取得後、小動物臨床経験6年。主に犬猫の臨床に携わる。現在は子育てをしながら、愛猫と暮らしている。
犬の迎え方にはさまざまな方法がありますが、一体どのような違いがあるのでしょうか?今回は、犬を迎えるときに多くの人が利用する、ブリーダー・保護団体・ペットショップ、それぞれの特徴などについてご紹介します。
目次
- 犬の迎え入れ方(1)ブリーダー
- 犬の迎え入れ方(2)保護団体
- 犬の迎え入れ方(3)ペットショップ
犬の迎え入れ方(1)ブリーダー
ブリーダーは、犬に関する専門的な知識をもとに、正しい方法で安全に犬を繁殖させることなどを主な仕事としています。そのため、ブリーダーから直接犬を迎える場合は、愛犬となる犬が生まれた環境や血筋などを、はっきりと知ることができるでしょう。
また、迎え入れる犬を選ぶとき、親身になって相談に乗ってくれることが多いので、家族と相性のいい犬を見つけやすいといった点も特徴のひとつです。
最近ではインターネットなどで、飼いたい犬種を繁殖しているブリーダーや、自宅から通いやすいブリーダーの情報を見つけることができます。ブリーダーから犬を迎え入れたいとお考えの場合は、一度検索してみるといいでしょう。ただし、中には知識が少なくただ犬を営利目的で繁殖させているブリーダーもありますので注意が必要です。
犬の迎え入れ方(2)保護団体
保護団体には、さまざまな原因で飼育が難しくなった犬や、行政機関で殺処分されるはずだった犬などが一時的に保護されています。多くの保護団体は、ホームページや里親募集サイトなどに保護している犬の情報を掲載しているので、気になる犬がいれば所定の方法で連絡してみるといいでしょう。
また、定期的に開催される譲渡会に参加するのも、保護団体から犬を迎え入れる方法のひとつです。譲渡会では実際にスキンシップをとって、家族との相性などをチェックできるほか、犬の性格やクセなどについても保護主さんから話を聞くことができますよ。
なお、実際に保護団体から犬を迎え入れると決めた場合は、自宅に保護主さんが訪れ譲渡条件に合うかなどをチェックしてから、具体的な話が進んでいくケースが多いようです。
犬の迎え入れ方(3)ペットショップ
ペットショップは営業時間内であれば誰でも気軽に立ち寄ることができるので、もっとも身近な犬の迎え入れ先といえるかもしれせん。また、犬を飼うために必要なグッズが一通りそろっているので、初めて犬を飼う人にとってはうれしいポイントになるでしょう。最近では動物病院が併設してあったり、知識のあるスタッフが常駐していたりする場合もあり、飼う前に相談することもできるでしょう。
ペットショップには、一般的に人気といわれる種類の犬が多くいるので、その中から好きな犬を選べるという点も大きな特徴のひとつです。
※記事内に掲載されている写真と本文は関係ありません。