更新 ( 公開)
株式会社テラモト OPPO事業部所属。新規事業の発足に立ち合い、便利なペット用品の開発に携わる。アヒル口デザインの犬用口輪『quack(クアック)』を生み出す。
口輪に見えない口輪、『quack』とは?
目次
- アヒル口デザインの犬用口輪『quack』の仕掛け人、安達雅之さん
- 欧米の「犬に口輪を装着する」習慣を日本にも根付かせたい
- 「犬用口輪=怖い・かわいそう」水も飲める形状で、従来の概念も覆す
- 愛犬のストレスを軽減し、デメリットを払しょく。素材とサイズにこだわった口輪開発
- 海外からも大反響! 犬用口輪に対する偏見からの脱却
- トリマーや獣医師も使いやすい口輪にアップデート。短頭種用や猫用も
- 口輪の普及を通じて、人と犬がより幸せに暮らせる社会を提案
アヒル口デザインの犬用口輪『quack』の仕掛け人、安達雅之さん
犬の無駄吠えや噛み付き、拾い食いなどの予防に使われる「口輪」。犬や周囲の人の安全のために必要なものだとは理解しつつも、なんとなく「犬がかわいそう」「犬が苦しそう」だと思っていませんか?
そんな口輪のマイナスイメージを払しょくするアイテムとして、世界的に支持を集めているのが、『quack(クアック)』です。
従来の口輪では考えられなかった可愛いアヒル口のデザイン、愛犬のストレス軽減を最大限に考えた素材や設計が高く評価され、今や累計販売数35万個を超える大ヒット商品となっています。
実は『quack』の企画・販売を手掛ける株式会社テラモトは、もともと環境美化用品のメーカー。それまでペット業界とは無縁だったというテラモトで、なぜ『quack』が生まれたのでしょうか?
『quack』の生みの親の一人である同社の安達雅之さんに、『quack』誕生のエピソードやその魅力、今後の展望について語っていただきました。
欧米の「犬に口輪を装着する」習慣を日本にも根付かせたい
株式会社テラモトは、1927年に大阪で創業した老舗企業。主に清掃用品や人工芝など環境美化用品を手掛ける総合メーカーとして成長を続けています。
新卒で同社に入社した安達雅之さんは、長くインテリアショップ向けの商品のマーケティングや企画を担当していましたが、2000年代後半くらいから、新規事業立ち上げにかかわるようになりました。
株式会社テラモトは、どんな新規事業を立ち上げるのかを慎重に議論した結果、将来性があり、かつメーカーとして長年培ってきた当社の技術やノウハウを活かせる市場として、ペット市場へ参入することを決めました。それに伴って立ち上げたのがペット事業部『OPPO』です。
「ブランド名でもあるOPPOの由来は、“尾っぽ(=しっぽ)”。動物たちが尾っぽ(しっぽ)で表現する感情や気持ちに寄り添うメーカーでありたいという想いから名付けたものです。この想いを体現し、お客様のニーズを満たすにはどうすればいいのか。部内のメンバー全員で情報収集・議論・検討することから事業がスタートしました」と安達さんは振り返ります。
そんな中、海外のペット事情をリサーチしていたメンバーが、「欧米では公共の場に犬を連れて行く際に犬と人、または犬同士のトラブルを防ぐために口輪を付けるのが珍しくない」という情報をキャッチ。口輪を商品化してはどうかという意見が上がりました。
「欧米は日本に比べて犬と一緒に出掛けられる場所が多い、社会にペットが溶け込んでいるという話をよく耳にしますが、それは飼い主さん側に、『周囲に迷惑をかけないようにリードや口輪を装着する、ちゃんとしつけをする』という意識が浸透しているということでもあるんですよね。そこで部内で議論を重ね、『日本でも今後は欧米のように、必要に応じて犬に口輪を使う習慣が定着していく可能性が高い』と分析、すぐに実現することは難しいにしても、口輪の活用を提案するブランドとして独自性が築けるのではないかと判断し、オリジナルの口輪を開発することに決めました」