エンタメ
更新 ( 公開)
京都生まれの会社員兼イラストレーター。幼少期に柴犬を飼い、犬の虜となる。2021年3月〜『変な犬図鑑』シリーズが愛犬家の間で人気に。現在も月水金の週3回投稿中。

飼い主さんの性格と愛犬の性格は、生活でどのように影響するのでしょうか。
4タイプの飼い主×犬の組み合わせに分け、それぞれの特徴と日常をご紹介。
ご自身や身の回りの飼い主さんが、愛犬といるときの言動を思い浮かべて、診断してみてください。
あなたはどのタイプ? 愛犬と飼い主の性格 組み合わせ診断

性格には「静」と「動」の2つがある。
これを踏まえ、飼い主と犬の組み合わ
せを、4つのタイプに分類してみた。

人見知りと犬見知りの穏やかコンビ。
他の子が来ても遊ばないため、散歩は
基本気配を消して歩いている。

いつもハイテンションな名コンビ。
明るく社交的な性格のため、その地域
の飼い主界隈で有名な存在。

毎日パニックの凸凹コンビ。
人見知りの飼い主だが、愛犬に楽しん
でほしいため、人付き合いは頑張る。

やりたいことは反対のすれ違いコンビ。
犬は基本、飼い主に仕方なく付き合っ
ってあげているというスタンス。

WanQol読者のみなさんから「変な飼いヌシ」を募集中!
あなたの身近にいる”変な行動をとってしまう飼い主さん”を教えてください!絶賛連載中の企画「変な飼いヌシ図鑑」で紹介されるかも?
「変な飼いヌシ図鑑」では、可愛い愛犬の前で謎の行動をとっている飼い主に「◯◯ヌシ」(例:赤ちゃん言葉で喋りかけてしまう▶︎アカチャンコトバツカイヌシ)という名前をつけてコレクションしていきます。