更新 ( 公開)
ペットの供養に関しては、まだ元気な時から飼い主の責任の一つとして考えておくことが大事です。亡くなった時にいろいろ調べる前に、あらかじめ供養の方法について情報を集め、愛犬の旅立ちをどのような形で行うのかをイメージしておきましょう。この記事では三つの方法を紹介します。
目次
- ペットの埋葬可能な『霊園で納骨』する
- 船をチャーターして『海洋散骨』する
- 身近に感じられるように『プランター葬』する
ペットの埋葬可能な『霊園で納骨』する
いずれの方法を選ぶにしても、まずは火葬を行い、火葬後の遺骨を埋葬するのが一般的な流れになります。
愛犬の火葬はどこに依頼すれば良いの?
火葬に始まる愛犬の弔い方には、次の3つのパターンがあります。
①自治体に依頼して火葬してもらう(多くは遺骨を引き取る)
②ペット火葬サービスに依頼し、火葬後の遺骨を引き取る
③ペット霊園で火葬から葬儀、納骨まで対応してもらう
①に関しては、全ての自治体が対応している訳ではないという点は注意しましょう。また、自治体や民間の火葬サービスでも
・合同火葬
・個別火葬
があり、合同火葬の場合、遺骨は返ってこないことが多いです。遺骨を戻してもらいたいという想いをもった方はその辺り留意したうえで、どのパターンがよいかを考えることが大切です。
愛犬の遺骨を納骨する方法は?
ペットを霊園で供養する方法としては、個別のお墓・合祀・納骨堂の3つがあります。
①個別のお墓に納骨する:人間同様、個別のお墓を建てる方法です。
②合祀する:骨壺から遺骨を取り出し、他のペットと一緒に眠る方法です。
③納骨堂に骨壺を安置する:骨壺のまま、ペット霊園やペット火葬場併設の納骨堂に安置する方法です。
個別のお墓に納骨するのが最もコストはかかる方法ですので、こちらもどの方法が良いか検討しましょう。
船をチャーターして『海洋散骨』する
最近では、ペットとの思い出の地や、空・海での散骨を選ぶ方も増えています。その中から海洋散骨を紹介します。
ペットの海洋散骨って何?
愛犬の遺骨を埋葬できる墓地はまだ限定的です。また、飼い主の方が高齢の場合は、愛犬を納めたお墓の維持管理にも不安が残ります。
散骨という方法は、遺骨をお墓には納めずに、粉骨(パウダー加工)して陸・海・空などさまざまな場所で撒く供養の方法です。海洋散骨では船に乗って、大切な愛犬の遺骨を海洋上に散骨します。
どこに遺骨を撒いたかわからない?
撒いた場所がわからないという心配は無用です。海洋散骨サービスを提供している各事業者は、散骨を実施したポイントの緯度・経度といった情報を『旅立ちポイント』といった形で記録し、依頼者に共有してくれます。愛犬の旅立った場所がわからなくなるという心配はありません。
法律的には大丈夫?
法律上の問題もありません。「墓地、埋葬等に関する法律」での規制はなく、法務省も「節度をもって葬送の一つとして行われる限りは問題ない(刑法190条の遺骨遺棄罪にも該当しない)」との見解を出しています。但し、各自治体が条例で散骨を規制している場合は、その場所で散骨を行うことはできません。
身近に感じられるように『プランター葬』する
いつまでも身近に感じていたいという想いから、自宅で供養する方法もあります。
自宅で供養する際の注意点は?
自宅に骨壺のまま安置するという方法です。いつまでも自分のそばに愛犬を感じることができます。気を付けたいのは遺骨の管理です。陶磁器や金属製の骨壺は湿気が溜まりやすく、遺骨は湿気に弱いため、入れたままにしておくとカビが発生する恐れがあります。できれば、定期的に除湿作業を行いましょう。
また、大型犬などは骨壺自体もそれなりのサイズになってきます。場合によっては、粉骨をおこなって骨の体積を少なくしたり、分骨をして一部のみを自宅の残すといったことも考えられます。
粉骨の作業は力が必要な作業ですし、大切なペットの骨を自分自身で砕くことに抵抗を覚える方もいるかと思います。火葬を依頼した業者などにあらかじめ依頼しておくことをおすすめします。
分骨して一部を手元に残す方法も
一部を自分の手元に残し、残りをペンダント等に加工にする、散骨する、ペットも可能な霊園に埋葬するといった形です。最近は分骨を選ぶ方も増え、カプセル状の分骨用の入れ物などの需要も高まってきています。
『プランター葬』とは?
自宅の庭に設置可能な小さなお墓も市販されています。お庭に埋葬したり、粉骨してパウダー状になったものを庭に散骨して、その場所に花や樹木を植えることで供養する方法もあります。
庭がない場合も、植木鉢などを用意してそこに埋葬するプランター葬という方法もあります。プランターに土とともに愛犬の遺骨を埋葬します。業者に依頼する必要はなく、自宅に庭がないという方でも、マンションのベランダでプランターを置く場所があればできます。
愛犬を埋葬したプランターに植物を植え、花が咲いたり、実がなったりすれば、亡くなった愛犬に思いを馳せることができますね。
自宅供養の場合には、ずっとそばに感じられる反面、気持ちの整理がいつまでも付かないということもありえますので、これらの方法の中からご自身に合ったものを選択するのが良いでしょう。