山上智史

山上智史

(株)K-WORKERマーケティングマネジャー。福祉用具専門相談員、遺品整理士、介護福祉士、住環境コーディネーター2級、行動心理士。介護用品だけでなく、日常的に手に入りやすい100円ショップやホームセンターなどのグッズに着目。介護の現場で働きながら、“モノ”を活用することで介護の負担軽減や介護が必要な方の生活支援につながるアイデアを日々研究している。

【保存版】介護士が選んだ「高齢者の生活がちょっとだけ楽になる」カインズグッズ28選

高齢者にとって日々の生活の中で、何気ない動作が意外と負担になっていること、面倒に感じていることが、実はたくさんあります。介護用品のような専門的なグッズを使うまでもないけれど、今まで通りだと、地味にストレスを抱えていることも……。実はそんなときに、カインズの便利グッズが役に立つらしい。介護福祉士の山上智史さんと、カインズ南砂町SUNAMO店を巡って「高齢者にも役立つ」グッズをチェックしてみました。

日々の「中腰問題」を簡単解決! 高齢者にこそ知ってほしい敷きパッド「Pitapa」の有効活用法

掃除、洗濯、衣替え、ベッドメイキングなど、歳を重ねるごとに辛くなる日常動作。中腰姿勢での長時間作業は特に辛いですよね。そこで、ベッドメイキングの負担改善におすすめしたいのが、敷きパッド「Pitapa(ピタパ)」。「本当に高齢者に役立つのか?」を介護のプロに聞きました。

Prev

  • 1
  • /