更新 ( 公開)
獣医師資格取得後、小動物臨床経験6年。主に犬猫の臨床に携わる。現在は子育てをしながら、愛猫と暮らしている。
犬の平均寿命も延び、高齢化している現代では、「がん」は犬の死因第1位の病気です。しかし、早期発見・治療により根治できる場合や、進行を遅らせられる可能性もあります。愛犬の命を守るためにも、なぜ「がん」になるのか、愛犬が「がん」と診断されたらどうすればいいのか、「がん」に対する知識をもっておきましょう。
目次
- 「がん」はどうして起こる?
- 愛犬が「がん」と診断されたら
- 初期であれば完治できることも
「がん」はどうして起こる?
「がん」は本来体を構成する細胞がなんらかの原因で正常な状態から逸脱し、無秩序に過剰に増殖を繰り返す状態です。この異常に増殖を繰り返す状態になった細胞が「がん細胞」です。
「がん細胞」は健康な犬の体内でも毎日発生していますが、通常は体内の免疫システムによって排除され、健康を脅かすまでには進行しません。しかし、高齢になると「がん細胞」が増える一方で免疫の働きは衰えてしまうため、排除しきれなかった「がん細胞」が増殖することで、「がん」になります。
愛犬が「がん」と診断されたら
もしも愛犬が「がん」と診断されたら、まずは冷静に、検査などで病状を正確に把握してもらうことが大切です。診断結果を聞いてパニックになってしまう飼い主さんもいらっしゃいますが、飼い主さんの不安な気持ちは愛犬にも伝わってしまいます。愛犬の前ではグッとこらえて、これから何をしてあげられるか、獣医師と相談しながら納得できるまで考えることが重要です。
初期であれば完治できることも
愛犬が「がん」になってしまっても、完全に治せるケースもあります。「がん」の発生部位や種類にもよりますが、初期に治療することができれば、がん細胞を完全に取り除き根治できる可能性があります。
「がん」を治療するには早期発見がとても重要ですが、犬は痛みや体の違和感を言葉で伝えることができないため、人よりも発見が遅れがちです。飼い主さんが愛犬のささいな異変にも気づいてあげられるよう、日ごろから愛犬の様子を観察することが大切です。
初稿:2020年2月28日公開