トイプードルの「なっとう」、柴犬の「ねぎ」、チワワの「こんぶ」、元野犬の「カイダーオ」「みそ」と暮らす。収入のほとんどをわんちゃんに貢いでいる。

「気にはなっていたけど、まだ行ったことがない」そんな飼い主さんにこそ知ってほしい、カインズの無料ドッグラン。
スマホ予約でサッと利用できて、買い物ついでに愛犬がのびのび遊べる。その魅力と活用法をたっぷりご紹介します。(PR)
目次
- 使ったことある? カインズに併設している「ドッグラン」
- 知られざるカインズドッグランの4つの魅力
- ドッグラン予約から当日までの流れ
- 愛犬のタイプ別に紹介! 我が家流・カインズドッグラン活用術
- 【番外編】もっと楽しむために! 知っておきたいドッグランの基本マナー
- さあ、今すぐ愛犬と一緒に最寄りのカインズへGO!
使ったことある? カインズに併設している「ドッグラン」
「カインズにドッグランがあるのは知っているけど、手続きが面倒そう……」「無料らしいけど、施設はそれなりなのかな?」「複雑なルールなどあるのかな……」
愛犬とのくらしを豊かにしてくれるドッグラン。興味はあるけれど、そんな不安から一歩を踏み出せずにいる飼い主さんは少なくないのではないでしょうか。
何を隠そう、かつての私もその一人でした。

しかし、ある日友人に強く勧められて初めて利用してみると、その考えは180度変わります。
「なぜ、もっと早く使わなかったんだろう!」
正直、そう後悔するほどの利便性と快適さが、そこにはありました。この記事では、まだカインズのドッグランを利用したことがない方、そして利用をためらっているすべての愛犬家に向けて、カインズのドッグランの魅力と具体的な活用方法をご紹介します。










